変化に応じる能力
予測と予知
変化に応じる能力
予測と予知
段取り作業で必要な予測の能力と、絵付け糊置き作業中の予知・決断の能力
予測と予知をここでは次のように用います。
辞典には「あらかじめ推し量」る事を予測の字義に入れている事、また今までの経験から、
予測と予知は決断実行に要する時間の要素で分けます。
予測は「科学や風習など文化の形」などある種の合理性・因果の説明があり比較分析的な二元論的に認識と行動
予知は無意識の領域に格納されている経験が、連続する動作の現在身に「無意識に働きかける心象・感覚が動作」が伴う一元論的認識と行動
予測には、対応する手段を考え、再行動を出来る条件設定の変更と時間がある事と理解できます。
予知は、繰返し同じ動作して積み重ねた無意識の経験を含む意識に中に「今している動作が次の動作に及ぼす現在の姿と取り巻く環境の変化」を連続的に察知する事と理解します。
型紙を用いた着物の文様・絵柄の付け糊置き行程の段取り
私の経験を述べます。正しくは専門の職人さんに習う事を薦めます。
(1)糊量と石灰の量の調合と均質化と粘度調整。
糊を攪拌展張しながら石灰水を加え粘度を調整します。
糊に含まれる米粉と糠の状態、水分量、調合環境の温度湿度で
微妙に変化します。ここには変化を感じる予知の能力がたいせつです。
この糊の質・性状が糊置きの作業均質性と仕上がり品質・イメージの状態に著しく影響します。
当然、藍染め作業工程を支配し、染め上がりの藍柄に影響します。
(2)型紙の保湿調整後の寸法安定性の確認。糊置きへらの切っ先の状態調整、確認。型口合わせ用針の確認
(3)板場の環境調整
①作業環境の湿度と光源の方法と設備化
②板の設置
③調合糊の補給手段
(4)板場の上に反物を貼る技術
①板と反物を仮り留めする接着剤(糊又は合成接着剤)の塗布技術
②反物の設置位置の確認と作業性。縦繊維の直線性を保持した展張
③気泡な含まない表面の均質展張
(5)糊置きが終わった反物の乾燥作業場の準備
(6)糊が添着した型紙、へら、他の道具の水洗場の設置
①水洗桶
②糊落とし洗い場
③型拭き場と型乾燥用具設置